低身長でもマッチングアプリで出会える?戦略と対策を大公開

マッチングアプリ

低身長だから、マッチングアプリを使っても出会えないのではないか、もしくは出会えなくて悩んでいるという人は多いのではないでしょうか。

女性の大半は、高身長男性を好みます。しかし、工夫をすることでも低身長でもマッチングアプリで出会えます。

今回は、低身長メンズのためのマッチングアプリ戦略を解説し、後半ではおすすめのファッションアイテムを紹介します。身長にコンプレックスがあるけどマッチングアプリで理想の女性と出会いたいと考えている人はぜひ読んでみてください。

この記事を書いた人

出会い系にハマり、500人斬りを達成。元某有名女性用で働いていた経験あり。出会い系を使って〇ステ出演アイドルや、〇比寿〇スカッツ所属の芸能人とのワンナイト経験も。現在は自由に生きる半ヒモ生活を楽しむ。

KUをフォローする

低身長でも出会い系・マッチングアプリで出会いは量産できる!

まず前提ですが、低身長でもマッチングアプリ出会えます。なぜなら筆者の身長が162cmしかないのに、多くの女性と出会えたからです。現時点で100人以上とは出会えていますし、関係も構築出来ました。

もちろん中には、「170cm以下の男には興味がない!」と言われショックを受けたこともありました。しかし反対に、「まったく気にしない」「私より1cmでも高ければ良いかな」「むしろ低い方が好き」という女性がいたのも事実です。

(背が低い男性の方が好きという人は、圧迫感がなくて良いというのと、身長の低さを努力で補っている人が多いから性格が良くて仕事もできる人が多いという考えでした。)

身長がネックで上手くいかないという人は、自信を持ってチャレンジしてほしいです。

身長ごとのマッチングアプリ難易度

まずはざっくりと身長ごとのマッチングアプリ難易度を紹介します。

ただ、仮に何cmだったとしても、この記事を読めば出会いの幅が必ず広がるはずです!

164cm以上:全く問題ない

身長が164cm以上あるのであれば、マッチングアプリ攻略の上で何の問題もありません。高身長女性とどうしても付き合いたいというのであれば難易度は少し高くなりますが、それでもきちんとしたやり方を続ければ結果は出ます。

もし身長が164cm以上あって結果が出ないのであれば、身長以外の部分に問題がある可能性があります。

160~163cm:やり方次第

一番工夫をして欲しいのが、160~163cmの男性です。この身長の場合はちょっとした工夫をすることで出会いの幅が広がるからです。

素直に160cmと記載してしまうと、マッチングしやすいのは145~152cm辺りの女性になります。この場合出会える範囲がかなり狭まります。

150cm代:ややハード

男性の身長が150cm代の場合はやや難易度が上がります。それでも丁寧なプロフィール作成と写真を用意し、コンスタントに使い続ければ出会いはあります。

低身長男性がマッチングアプリで身長をどう書くか

低身長の男性がマッチングアプリでいいねを集めるためには、身長を何センチと書くかが重要なポイントです。中にはリスクのある方法もありますが、理解した上で活用してみてください。

盛る

身長が低くて出会えないのであれば、盛ってしまいましょう。女性も顔を加工して載せていますし、罪悪感などを感じる必要はありません。

問題は、何cm盛るかです。おすすめは5~6cm盛ってしまうこと。

3cm程度であれば、実際靴を履いた身長がそれくらいになるので何ら問題はありません。5cm程度でもそれほど問題なく、6~8cmくらいからやや違和感が発生します。10cm以上盛ると間違いなく会った時に不信感を抱かれます。

とはいえ、会ったその日に口説いてホテルまで持ち込む短期戦を狙うのであれば、何cm盛ろうと関係ありません。その日のパンツとの相性を見つつ、10cm以上でも盛れるだけ盛りましょう。

特に相手の女性の身長が165cm前後の場合はバレる可能性がかなり高くなることを覚えておきましょう。

スタイルで勝負する

身長が低くても、パッと見の印象でスラっとしていると思わせられれば、マイナスの印象はなくなります。

体型は痩せていることが前提で、加えて顔に贅肉が付いていないことが条件になりますが、やや下から撮影した写真を用意すればスタイルの良い雰囲気を伝えられます。

よりスタイルを良く見せるためにはファッションを研究して、よりスリムに見える着こなしを取り入れましょう。

身長を隠す

プロフィールの身長を非公開にしてしまうというのも1つの方法ではあります。しかしこの方法は、かなりリスクを背負います。なぜなら年収を非公開にする男性は多くいますが、身長を非公開にしている男性はほとんどいないためです。

身長が公開されていない時点で女性からすれば、「自信がないんだな」と察されてしまい、良い方向に発展するかは微妙なところです。

ただ、Tinderであれば元々身長を記入する欄がないため、隠す必要もありません。

低身長男子が取りたいマッチングアプリ戦略と対策

いいねを集める方法を元に、低身長男性が取るべきマッチングアプリ戦略や対策をまとめました。

ただ、一番重要なのは戦略ではなく、自信を持ち、堂々とすることです。女性に「身長が低い人はちょっと……。」などと断られても、「絶対楽しませるから大丈夫!」とサラッと言い返してやりましょう。

女性は170以上を候補にしている人もいる!つまり……

一部の女性は、男性を検索する時に、170cm以上を条件に設定している人がいます。そのため、170cm以上に設定することで一気にいいねをもらいやすくなるはずです。

マッチングアプリでは、もらったいいねの数が表示されるものがあります。そういったアプリを使う場合は、序盤は身長を盛って一気にいいねの数を稼ぎましょう。そうすると女性は、「この人はいいねをたくさんもらっているから魅力的なんだ。」と錯覚を起こします。

こうなるとモテのループが発生し、どんどんいいねは増えるようになります。ただ、ある程度いいねが増えたところで身長は3~5cm盛り程度に戻しておきましょう。

自分より高ければ良いという子も多い

女性の中には、とりあえず身長は自分よりも高ければOKという人もいます。他には150~155cmくらいの女性は、自分がヒールを履いても彼氏の身長が少し高いくらいの165cm程度を1つの目安に考えている場合もあります。

自分に自信が持てない、身長でマイナス評価を得たくないという人は、150~155cmくらいの女性を目安にいいねを送りましょう。

物理的に身長を盛る

身長が低くて悩んでいるのであれば、物理的に身長を盛ってしまいましょう。今や身長かさましのためのインソールは簡単に手に入る上、エアーの入った高品質なものが安価で購入できます。

男性のヒールブーツも流行していてさほど不自然ではないですし、ダッドスニーカーが大流行して何の違和感もなく厚底靴を履いている男性が街に溢れています。これらを組み合わせれば、5~8cm程度は自然に高く見せられます。

記事の後半でインソール、ダッドスニーカー、ヒールブーツを紹介しているので、チェックしてみてください。

高身長男子を望む女性を候補から除外する

ほとんどのマッチングアプリには、理想の男性項目があり、相手の男性に求める身長を選べます。この欄に書いてある身長と自分がマッチしない場合は、いいねを送るのは控えましょう。

どうしても好みだったとしても、条件面でマッチングする確率は低いですし、いいねを無駄にしてしまう可能性が高くなります。

そういった女性は無視して、条件に合う相手を探しましょう。

身長で判断しない女性を見極める

マッチングアプリで低身長の人が出会うのにおすすめの、身長を気にしない人の探し方があります。それは、プロフィールの身長を未記入のままにしておくこと。

プロフィールで身長の部分を未記入にして足あとが付いていた女性がいれば、身長を検索条件に設定していないことがわかります。

「見た目は特に気にしません」などとプロフィールに書かれていても、建前で実際には多くの人がある程度条件を絞って検索をかけています。

未記入のままだと一部の人からは不審がられていいねが付きにくくなりますが、本当に身長を気にしない女性を見分けるのに使えます。

使うアプリの数を増やす

低身長がネックになってなかなか出会えていないのであれば、使うアプリの数を増やしてみるのもおすすめです。そうすることで、単純に身長が低くても気にしない女性と出会える確率が上がるためです。

いいねがたくさんもらえているのであればアプリを増やす必要はないですが、そうでないのであれば似た性質を持つアプリ2~3個同時に進めることをおすすめします。

太っている場合は今すぐダイエット

身長があまり高くなく、かつ太っている場合は今すぐダイエットしましょう。人は太いものは短く見え、細いものは長く見える錯覚が起こります。そのため、太っているとそれだけでさらに低身長に見えてしまうためです。

低身長というハンデを背負っているのであれば、体型管理はしっかりとしておきましょう。目標は体重マイナス105キロです。

写真の質に最もこだわる

写真の質にこだわることで、身長が低くても大量マッチングが狙えます。マッチングアプリを利用している男性は多くいますが、客観的に見て質の低い写真しか用意出来ていない男性が圧倒的に多いためです。

ベストな写真は、清潔感があってかつナルシストっぽさが感じられないものです。そのためには、カフェなどで友人に撮影してもらうのがベストです。しかし、なかなか撮影を頼める友人がいない人がほとんどでしょう。

そんな時におすすめなのが、マッチングアプリ専門の出張カメラマンのサービスです。わざとらしくなく、一番かっこよく映る角度で撮影してもらえるため、いいねを驚くほど大量に貰えるでしょう。

マッチングアプリに特化したプロフィール写真撮影サービスでモテるプロフ写真を撮ろう!
恋活・婚活でより異性にいい印象を与えるプロフィール写真を撮影することが出来ます。

総合情報サイトのcoreda!(コレダ!)
コレダは人気サイトをジャンル・カテゴリ別にご紹介する情報サイトです。

清潔感を得るための努力

女性が男性に求めるものとして、よく「清潔感」が挙げられます。しかし、清潔感は曖昧なもので、非常に多くの男性が勘違いしています。毎日お風呂上りに化粧水を付けている程度では、清潔感は得られません。

清潔感は、パッと見の印象、肌、ヒゲ、体臭、口臭、髪型、爪、ファッション全てを総合したものと考えましょう。身長でやや不利になっている分、これらは努力したいところです。

おすすめはヒゲの脱毛です。青髭がなくなると一気に若々しく爽やかな印象を与えられます。

自信がない、卑屈なのが最悪。堂々とする

覚えておかなければいけないのが、身長が低いという事実以上に、身長が低いことで卑屈になっていることが最もマイナスだということです。

もしデート中に、「おれは背も低いのがコンプレックスなんだ。それで今まで全然モテなかったんだよね。」などと言うのは絶対にやめましょう

女性はモテない男性とデートしたくないですし、卑屈になっている人と過ごす時間は無駄だと感じます。女性は自分よりも格上の相手に魅了され、そしてリードされたい生き物だからです。

「身長は平均より少し低いけど、何も問題はない。今までモテてきたし、今回のデートもあなたを楽しませます。」といった強いマインドを持つことが攻略の鍵になります。

低身長男子におすすめのファッションアイテム

低身長男性がマッチングアプリを利用する上で、ぜひ活用して欲しいのが以下の3つです。

  • インソール
  • ダッドスニーカー
  • ヒールブーツ

物理的に身長が盛れて5~8cmは余裕でアップできるので、プロフィールで高めに記載するのに抵抗がなくなる人が多いのでは?

また、これらを使うことで自信を持ってデートに望めるのが最も大きな恩恵です。

シークレットインソール

マッチングアプリでデートする上で非常におすすめなのが、こちらのインソールです。

どんな靴でも2~4cm身長が盛れて、一度使うとシークレットインソール無しで外に出たくなくなるほどです。

ハイカットスニーカーであれば問題なく3cmは入るため、普段スニーカーを愛用している人には2cmと3cmの2組がおすすめです。クッション性があって長時間歩いても足が痛くなるといったことはありません。

ダッドスニーカー

Balenciaga トリプル S トレーナーの画像2

引用:FARFETCH

ダッドスニーカーとは、休日の父親が履いているような野暮ったいスニーカーという意味で付けられました。バレンシアガのトリプルSが大流行し、他のブランドもこぞってソールがごてごてした靴をリリースし始めました。

ダッドスニーカーの多くはソールにボリュームがあり、自然に身長が3~4cm盛れるものばかり。先ほどのインソールと組み合わせれば簡単に5cmのスタイルアップが完成します。

韓国系のブランドは狙い目で、中でもおすすめはZARAとベルシュカです。この2つのショップでは定期的に身長が盛れるスニーカーをリリースしています。

画像 0 の チャンキーソール ニット ランニング スニーカー ザラから

引用:ZARA チャンキーソール ニット ランニング スニーカー

 

ヒールブーツ

BTSなどといった韓国アイドルの流行から、きれい目かつモードな雰囲気の、ヒールブーツも流行しています。ひと昔前までオカマっぽいなどという意見も多く見受けられましたが、今ではちょっと検索するだけでも簡単にコーディネートが見つかるように。

おすすめは、「グラベラ」のヒールブーツです。シルエットが綺麗な上に履きやすく、価格も手頃です。ヒールブーツ初心者はここから挑戦してみましょう。

この一足で5cmアップするため、インソールを使用する場合は控えめにしておきましょう。歩き方が不自然だとバレてしまいますし、ヒザの位置で身長を盛っているのがバレることもあります。

あわせるボトムも工夫が必要です。スキニーだとヒールブーツが強調されすぎてしまうため、ワイドスラックスやフレアパンツなどと組み合わせましょう。

低身長男性でも出会いやすいマッチングアプリ

最後に、低身長の男性でも出会いやすいマッチングアプリを紹介します。

真剣度の高い以下のアプリだと比較的身長が苦になりません。

ペアーズ

低身長男性におすすめのマッチングアプリ1つ目は、ペアーズです。ペアーズはマッチングアプリの中でも真剣度が高く、婚活目当てで利用している人も多くいます。真剣度の高い女性は、身長よりも内面を重視する傾向にあります。

そのため、身長が低くても問題なくマッチングできる可能性が高いでしょう。利用者が多いため、身長を気にしない女性と出会える確率が高いのもメリットです。


with(ウィズ)

ウィズは、心理テストを使って相性の良い相手を探し出せるマッチングアプリです。ウィズを利用している人は、男性との相性の良さや居心地の良さを求めています。

そのため、身長よりも内面を重視している傾向が強めです。メッセージのやり取りでしっかりと距離を縮められれば、身長が低くても問題なく両想いに発展させられるでしょう。

 

まとめ

今回は、低身長男性のマッチングアプリ攻略方法を解説し、戦略やおすすめのファッションアイテムを紹介しました。

身長はアプリ上では5cm程度盛ってもバレることはほとんどありません。165cmくらいにしておけば、そこまで悪い印象にはならないですし、170cm以上にしていいねを集め、集めたいいねの数を使って更にアプローチを仕掛ける方法も有効です。

インソールやヒールブーツで多くの人が170cm代の身長を目指せます。低身長で悩んでいる人は今回の記事を参考に、ぜひペアーズやwithといったマッチングアプリに挑戦してみてください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました